top of page
01.jpg
  • 筑波大学スポーツアカデミー 2025年度マルチスポーツコース
    筑波大学スポーツアカデミー 2025年度マルチスポーツコース
    つくば市, 日本、〒305-0821 茨城県つくば市春日1丁目2
    筑波大学スポーツアカデミー マルチスポーツコースは 1つのスポーツにとらわれず複数の種目を体験することで、 「走る」「飛ぶ」「投げる」「リズム感」をバランス良く身につけることつけよう!
  • 筑波大学 第2体育館, 日本、〒305-0005 茨城県つくば市天久保2丁目1−9 第2体育館
    この教室では、参加するすべての子どもが、年齢や能力、これまでのスポーツ経験に応じてハンドボールをプレーする楽しさを味わい、生涯にわたってスポーツに親しめるように、子どもの成長の手助けをしていきます。 そのため、トップレベルのハンドボールのように、最高のパフォーマンスの発揮、タイトルの獲得、勝利志向を方針にしません。 ただし、教室では勝敗を争う試合形式の練習もありますので、そのときには、仲間と協働し、相手をリスペクトする態度を大事にします。 ハンドボールを通して、健康でたくましい「からだ」、フェアプレイの精神を持って挑戦し続ける「こころ」、スポーツを楽しめる「スキル」を育んでいきます。
  • 【4月19日開催】JR東日本カップ2025 第99回関東大学サッカーリーグ戦(1部)ホーム第2戦(第4節)
    【4月19日開催】JR東日本カップ2025 第99回関東大学サッカーリーグ戦(1部)ホーム第2戦(第4節)
    筑波大学第一サッカー場, 日本、〒305-0005 茨城県つくば市天久保3丁目1
    筑波大学蹴球部ホームゲームJR東日本カップ2025 第99回関東大学サッカーリーグ戦(1部)ホーム第2戦(第4節)のチケットサイトとなります。 ※ チケットは全てエリア内自由席となります。
  • 筑波大学スポーツアカデミー 2025年度ツインピークス
    筑波大学スポーツアカデミー 2025年度ツインピークス
    筑波大学 陸上競技場, 日本、〒305-0005 茨城県つくば市天王台1丁目1−1
    陸上競技を通して小学生の基礎的運動能力を育成するとともに、陸上競技に関する知識とルールやマナーを学ばせ、将来様々なスポーツ活動を楽しみ、活動できる基礎を育成する。 指導にあたる学生は小学生への陸上競技指導を通じて運動能力の発達を理解するとともに実践的指導力を育成する。 また、小学生の基礎的運動能力に関するデータ収集を行い、指導に資する研究活動を行う。
  • 筑波大学スポーツアカデミー2025中学生版つくばツインピークス
    筑波大学スポーツアカデミー2025中学生版つくばツインピークス
    筑波大学 陸上競技場, 日本、〒305-0005 茨城県つくば市天王台1丁目1−1
    ・「各々の記録、技術、体力のレベルアップを目指し、陸上競技を楽しみたい中学生と、陸上競技の指導を通じて陸上競技を楽しみたい指導者が集うサステナブルモデル」の実証  ・つくば市の運動部活動の地域移行の受け皿として、また陸上競技を通じて中学生の心身の健全な発達に寄与し、豊かな人間性を涵養すること  ・運動部活動の地域移行に向けてつくば市の陸上競技の拠点として、指導者と中学生競技者の活動場所を提供すること
  • 【5月3日開催】JR東日本カップ2025 第99回関東大学サッカーリーグ戦(1部)ホーム第3戦(第5節)
    【5月3日開催】JR東日本カップ2025 第99回関東大学サッカーリーグ戦(1部)ホーム第3戦(第5節)
    筑波大学第一サッカー場, 日本、〒305-0005 茨城県つくば市天久保3丁目1
    筑波大学蹴球部ホームゲームJR東日本カップ2025 第99回関東大学サッカーリーグ戦(1部)ホーム第3戦(第5節)のチケットサイトとなります。 ※ チケットは全てエリア内自由席となります。
  • 【5月6日開催】JR東日本カップ2025 第99回関東大学サッカーリーグ戦(1部)ホーム第4戦(第6節)
    【5月6日開催】JR東日本カップ2025 第99回関東大学サッカーリーグ戦(1部)ホーム第4戦(第6節)
    筑波大学第一サッカー場, 日本、〒305-0005 茨城県つくば市天久保3丁目1
    筑波大学蹴球部ホームゲームJR東日本カップ2025 第99回関東大学サッカーリーグ戦(1部)ホーム第4戦(第6節)のチケットサイトとなります。 ※ チケットは全てエリア内自由席となります。

最高の学校スポーツプログラムを創り、

日本社会の未来に貢献する。

アスレチック(=競技スポーツの)デパートメント(=部局)の意味で、米国の大学スポーツ局の研究を経て、2018年に筑波大学で設立されました。

 

「学校でスポーツを行うことの意味と責任」を明確にし、「学校内のガバナンス」「安全対策」「人材育成」そして「貢献事業の開発」を担い、それらの取り組みを教材化することを通して、全国の小学校・中学校・高校・大学を含めた「日本社会における学校スポーツの発展」に貢献することを使命としています。

PARTNERS

01_A.png

関彰商事株式会社 様

エネルギー事業を中心に茨城県および北関東を代表する商社です。共にスポーツを資産とした新しい「TSUKUBA」の創造を目指して共同しています。

Ibaraki robots _ logo.png

株式会社茨城ロボッツ・

スポーツエンターテインメント 様

茨城県を本拠地としたB.LEAGUE所属のプロバスケットボールチームです。アスレチックデパートメントとホームゲーム構想に向けて協定を締結しています。

logo_sb.png

ソフトバンク株式会社 様

「スポーツDXで学校スポーツをサポート」学校スポーツを通じた「情報発信の強化」と「地域の発展」、3つのテーマを軸にした連携を行なっております。

DNS_LOGO_RED_1200.jpg

株式会社DNS 様

プロテインを軸とした商品を展開されています。チーム支援プログラムの提供と、栄養面からの学生アスリートのパフォーマンス支援を頂いています。

AM%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%82%99_edited.png

アチーブメント株式会社 様

目標達成を支援する人材教育コンサルティング会社です。目標の設定や将来設計など、学生たちの成長のためのプログラムを共同で開発しています。

eduship.jpg

エデュシップ株式会社 様

スポ―ツも含めて日本全国に学校教材の開発と供給を展開されています。アスレチックデパートメントの取り組みの教材化に向けて共同しています。

%E3%82%B3%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%99%E3%

コトブキシーティング株式会社 様

学校・スタジアムなど、公共施設のイス等の製造・販売を展開されています。日本における学校スポーツのホームゲーム構想に向けて協業を進めています。

tsdgs.jpg

つくばSDGsパートナーズ 様
 
(事務局:つくば市役所 政策イノベーション部 持続可能都市戦略室)

社会・経済・環境が調和した持続可能なまちづくりを「つくば」で達成するためのパートナーシップ構築の場として連携しています。

bottom of page